![]() |
道振連情報|サイトの使い方|サイトマップ|お問い合わせ |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
トップページ > 最新情報を知る > 道振連ニュース | ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | >> (全415件中、1〜2件を表示中) |
2021.2.16 輸送の安全の確保に向けたご理解とご協力のお願い 経済産業省などによる「大雪等異常気象時における輸送の安全の確保に向けたご理解とご協力のお願い」の周知依頼がありましたので、お知らせします。 貨物運送に当たっては、荷主からの運送時間や運行経路等の指示に基づき運送する必要があり、大雪などの異常気象による突発的な道路状況の変化が生じた場合であっても、運行の中止や運送経路の変更等を行う場合には、荷主の承諾を得る必要があるなど、荷主のご理解とご協力が必要不可欠です。 物流機能の維持とトラック事業者や運転者の生命・身体を守るため、上記趣旨についてご理解いただき、下記の事項についてご協力をお願い申し上げます。 【要請事項】 ●大雪などの異常気象による突発的な事象により、運送経路の変更や運送の中止などの必要が生じ、その原因となった事象がやむを得ないと認められる場合には、運送経路の変更等を認めるよう、ご協力をお願いします。 ●大雪などの異常気象により、運送に支障を来すことが予め予想される場合には、配送拠点に留置する在庫の積み増しや、予定されていた配送時間の前倒し、運送可能域内での物資の融通を行うことにより、トラック事業者への不要不急の運送依頼を控えていただきますよう、ご協力をお願いします。 |
2021.2.15 北海道新型コロナウイルス感染症対策本部の決定について(お知らせ) 引き続き、令和3年2月16日(火)〜令和3年2月28日(日)まで、集中対策期間として以下とおり感染拡大防止のための措置が要請されました。今後の公式発表等に充分注意し、要請に対して確実な対応・措置を行ってください。 ■感染リスクを回避できない場合 ・札幌市内及び小樽市内においては、不要不急の外出を控える ・札幌市及び小樽市との不要不急の往来を控える ■札幌市においては、市内全域の飲食店等について時短要請 ・札幌市内における飲食店等(飲食店・カラオケ店・料理店・食堂等)を午後10時から翌午前5時まで利用しない なお、国内で緊急事態宣言が発令されている間は、全道域に対して以下の要請が行われます。 【道民及び道内に滞在している皆様への要請】 ■緊急事態宣言の対象地域との不要不急の往来を控える ■感染リスクを回避できない場合 ・外出自粛など都府県において行動制限が要請されている地域との不要不急の往来を控える ■感染リスクを回避する行動の徹底 ・できる限り同居していない方との飲食は控える ・「新北海道スタイル」の実践を宣言していない店舗や施設の利用を控える ・重症化リスクの高い方(高齢者、基礎疾患を有する方等)と接する方及び重症化リスクの高い方においては、マスクの着用、手洗いなど感染リスクを回避する行動を更に徹底する ・発熱や咳があるなど体調が悪い場合に外出を控える ・国の接触確認アプリ(COCOA)や道のコロナ通知システムを徹底して活用する 【事業者の皆様への要請 】 ■業種別ガイドラインや新北海道スタイルなど、店舗における感染拡大防止対策の再確認と徹底 ■休憩場所や食事場所など、職場での感染リスクが高い場所の再点検 ■テレワークや時差出勤などのより一層の徹底 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | >> (全415件中、1〜2件を表示中) |
トップページ|最新情報を知る|こだわりのお店を楽しむ|商店街・商店を調べる|北海道にお住まいの皆様へ|イベントを確認する|商店街サポート |
![]() 〒060-0001 北海道札幌市中央区北1条西2丁目 北海道経済センター |
Copyright©2012 Hokkaido federation of shopping center promotion associations Allright reserved. |